第 9 回JMO夏季セミナーは, 2009 年 8 月 23 日(日)〜 29 日(土)の 6 泊 7 日で, ヴィラ千ヶ滝(山梨県清里高原)で開催しました. 参加希望者には事前に, 自分が数学に関して研究したもの, 興味をもったことについてのレポートを送っ てもらい, それによって選抜を行いました(2009年度春の合宿参加者は優先的に参 加することができました. 選抜方式は年によって変わります). 参加した生徒は男子31名, 女子4名の計35 名で, 中学2年生から高校3年生までにわたる幅広い層からの参加が見られました. また, チューターとして17名の大学生・大学院生も参加しました. 当セミナーは 数学オリンピック財団の主催で運営されています.
午前中に講義(第 2,3,5 日), 午後・夕食後にゼミを行いました. 5日目の夜に は, 親睦を深めるためバーベキューを行いました. また, 1日目の夜には希望者による自由発表があり, 1名の生徒が自分の数学に関 する研究成果について発表してくれました.
ゼミではいくつかのグループに分かれて, それぞれ下記のうち1冊の本を読みす すめました. 最終日にはセミナー参加者全体に, グループごとに学んだことを発 表しました.
本の紹介についてはこちら
清水 俊宏, 西本 将樹, 松本 雄也, 栗林 司, 三谷 明範, 伊藤 佑樹, 大橋 祐太, 中村 勇哉, 渡部 正樹, 井上 卓也, 大塩 博子, 片岡 俊基, 越川 皓永, 吉田 雄紀, 浅野 友紘, 大屋 瑤子, 関 典史
「5次以上の一般の代数方程式は,四則演算とべき根によって解くことができない」という有名な定理があるが,「べき根によって」というところをうまく変えれば5次方程式を解くことができる.それは,方程式の話から離れて,正20面体の対称性に目を向けることによってなされる.
講義は,(1)正多面体とその対称性 (2)2,3,4次方程式の解法と根の置換(3)正20面体方程式と5次方程式 の順に進める.
代数学と幾何学は、一見独立した分野のようですが、様々なところで関わっています。 たとえば、群という概念は、幾何学的な対称性を記述するのに便利な道具です。 また、環という概念と幾何学を結びつけた代数幾何学という分野もあります。 さらに体という概念もまた、幾何学的な問題と関わっています。
この講演では、このような代数学と幾何学の関わりや、2つの世界を結びつける面白い現象を紹介したいと思っています。
最終更新日:2009 年 12 月 06 日